冷た~いグリーングリーン、お店で飲めます
2012年07月16日
ハリウッド化粧品の「グリーングリーン」ってご存知ですか?
グリーングリーンは、大分県・国東半島の契約農家で有機栽培された、元気な大麦若葉だけを使用した素材にこだわった青汁です。
青汁というと、苦くておいしくない・・・


スタッフも飲んでみましたが、本当に飲みやすくてビックリ



グリーングリーンは、収穫後、すぐにしぼった青汁を加熱せずに粉末化しているので、摘みたての新鮮さを損なうことなく、大麦若葉本来の色や味、ビタミン、ミネラル、酵素(SOD)、抗酸化成分フラボノイドなどが、そのまま生かされています。
疲れやすい夏のお肌と体に、グリーングリーンで栄養をたっぷり補給しましょう

左り馬店頭では、8月31日(金)まで、グリーングリーンを無料でお飲みいただけます

暑~い夏は左り馬にちょっと寄って、作りたての冷た~いグリーングリーンで、乾いた喉を潤して、栄養補給していってくださいね

スタッフオススメは、グリーングリーンに、同じくハリウッド化粧品から発売されている「抹茶&レモン」をブレンドする飲み方。グリーングリーンに抹茶の風味とレモンの爽やかな酸味が加わって、夏にピッタリ

今なら、グリーングリーンに「抹茶&レモン」のおまけ付きのお得パッケージになっていますので、ぜひ試してみてください

飲んでみたいなという方は、お気軽にスタッフへお声掛けくださいね


グリーングリーン スティック ファミリー 150g(2.5g×60包) 6,615円(税込)
抹茶&レモン 504g(7g×72包) 4,200円(税込)
お試し用の少量パックもございます

今だけのプレゼント!
2012年07月16日

7月31日(火)まで、左り馬では嬉しいプレゼントキャンペーンを実施中

左り馬にて、10,000円(税抜)以上お買上げのお客様に、左り馬オリジナル商品のボディスクラブをプレゼントいたします。
※お1人様につき1個までのプレゼントとなります。
左り馬オリジナル商品のボディスクラブは、肘踵(ひじかかと)専用の天然スクラブ(アンズ核)を配合したマッサージクリームです。お風呂でやさしくマッサージすると、気になる肘や踵がつるつるに


半袖やサンダルでおしゃれを楽しむ季節、肘や踵のお手入れにぜひ使っていただきたい!と始めたプレゼントキャンペーン、大変ご好評いただいております


プレゼントキャンペーンは、7月31日(火)まで!
7月18日(水)まで無料です!【8月31日まで期間延長!】
2012年07月16日

◆ご好評につき、8月31日(金)までキャンペーン期間延長!◆
左り馬の資生堂コーナーでは、7月18日(水)まで冷やし乳液湿布無料体験キャンペーンを実施中

暑〜い夏は、お肌がダメージを受けやすい季節


そんなだれ肌を、5分で透明モチモチ肌に!

資生堂が推奨する乳液湿布を、暑い夏はひんやり気持ちいい冷やし乳液湿布で試してみませんか?
冷やし乳液湿布は、お肌のうるおいを持続させ、きめと毛穴を整えます。
夏に乳液の湿布・・・?と思われるかもしれませんが、資生堂の乳液湿布は、お肌をふっくらモチモチに仕上げ、紫外線の肌ダメージもリセットします。
ひんやり気持ちいい冷やし効果で、暑い夏でも快適にお手入れが出来るんですよ


冷やし美容で愛され肌に

店頭では、5分間の冷やし乳液湿布体験+メーク直しで約20分のお時間を頂戴いたします。
ご自宅で簡単に出来る方法もお教えしますので、お気軽にお声掛けくださいね

無料体験ができるのは、7月18日(水)まで!
◆ご好評につき、8月31日(金)までキャンペーン期間延長!◆
実は、京都でイチバンなんです
2012年07月16日

左り馬では、様々な化粧品を取り扱っておりますが、実は、京都でイチバンの品揃えを誇る化粧品があるんです

それは、舞台用化粧品

映画や芝居で栄えた新京極で古くから化粧品を取り扱う左り馬には、今でも舞妓さん・芸妓さんや劇団員の方などがよくお買い物に来られます。
三善(みつよし)というメーカーの商品を中心に、学生演劇、日本舞踊(白塗りや簡単メーク)、バレエ、社交ダンス、 ハワイアンなどの他、コスプレやキャラクターメーク、 ビジュアル系バンドのメークなど、幅広いニーズにお応えしています。

ドーランやカラフルなポイントメークの他、ゴージャスなつけまつげや特殊メーク用のアイテムなど、見ているだけでも楽しい商品がたくさんありますよ

使い方や色の選び方など、知識豊富なスタッフになんでも聞いてくださいね

通販も出来ます

京都みやげの定番、あります
2012年07月16日

京都はただいま祇園祭の真っ最中。左り馬がある新京極商店街も、お祭りに向かわれるたくさんの方で大賑わいです

祇園祭の時期は、遠方から京都へ遊びに来られる方もたくさんいらっしゃいますが、おみやげ探しを楽しみにされている方も多いのでは?ここ左り馬にも、京都みやげの定番・あぶらとり紙がございます

あぶらとり紙は、かつて京都の映画撮影所でメークのあぶら浮きを押さえるために重宝されており(当時は今の4倍ものサイズだったそうです)、それから役者衆や舞妓さん・芸妓さんに評判が広まり、今では私たちのお化粧直しの定番アイテムとして広く知られるようになりました。

左り馬の「あぶら取紙」は、表紙に歌舞伎の隈取りマークをあしらった渋いデザインが特徴です。
このマークは、歌舞伎十八番のひとつ「暫(しばらく)」の隈取りをモチーフとしております。これは、かつて新京極は映画だけでなく、「見世物〜芝居〜寄席〜実演」のまちとしても栄え、芝居(歌舞伎)も身近に存在していたことに由来します。現在の「MOVIX京都 (旧・松竹座)」の場所にあった「明治座」が花形歌舞伎のメッカだったそうですよ。
左り馬の「あぶら取紙」は、和紙ならではの肌ざわりと両面使える便利さ、そして何より油分の吸収性に優れており、お化粧直しに最適です

定番のレギュラーサイズの他に、伝統的な製法で作られる上質な箔打紙、携帯に便利なかわいいミニサイズ、坂本龍馬や源氏物語の絵柄の限定バージョンもございます

左り馬には、あぶらとり紙以外にも、いろいろな京都らしい商品がございます。
京都みやげをお探しの際は、ぜひお立ち寄りください

通販も出来ますよ
